初めてのカインズは、義父の遺品整理の際の必要なものを購入するだけで、いろいろ見ることができなかったのでリベンジに行ってきました。
年末の大掃除に必要なもの、噂のモノ、衝動買い、なんとおせちづくりの野菜も購入することができました。
今回のカインズは前回の青梅ではなく、コストコの隣にある多摩境のカインズです。
買ってきたどー!
すごい荷物。
いやー買い過ぎかしら。だって安いんだもの。(言い訳)
お掃除グッズ
ほしかった床とか、トイレとかのウエットシート系、
お正月がくるから変えたかったキッチンのスポンジ類
ウェットシート系
ケチケチして、床とかトイレとか、玄関とかをそれぞれの雑巾で掃除していたのだけれど、
CAINZ 水拭きおそうじシート 20枚 98円(税込)
超厚ウェットシート シンク&蛇口用 20枚入 198円(税込)
CAINZ トイレ用 銀イオンAg+配合 流せるおそうじシート ミントの香り 30枚 128円(税込)
ですよ。
もうこれなら掃除が簡単にできる!
2021年はさらに金運アップと、トイレと玄関により力を入れていきたい所存でございます。
キッチンスポンジ系
キッチンスポンジは、マイクロファイバー付き、アクリル毛糸付き、焦げ付き用だけど鉄じゃないやつ。
毎日の水筒が洗剤なしでもきれいになるやつ。
まだマイクロファイバーと水筒用しかつかってないけれど、すごくいい!
それにスポンジは1つ75円ぐらいから。
お正月用タッパー 大量購入
保存容器は2つで128円ぐらい。
でもペコペコなのでそれほど長くはつかえなさそう。
フライパンを痛めがちなので、ナイロンのフライ返しも買いました。
いろいろな種類があって、迷うけどまずは安めのをゲットしてきました。
体重増やさないいけないので体重計をかいました
カインズオリジナルのみたいだった体重計。3980円。
いろいろなデザインがあったけど、世界征服するみたいな世界地図っぽいのにしました。
体重だけじゃなくて、体脂肪率、体水分量、体筋肉量、基礎代謝量、骨量、BMI(肥満指数)、内臓脂肪も図れます。薄くて軽い。
山ガールみたいな靴下
地厚ーな靴下は398円と598円。
履くとあったかーい。そして履いた足が可愛い。
会社の寒い夜勤に履いたら汗をかくぐらい暖かいけれど、598円の方は厚みがアリすぎるので大きめの靴でないと無理なので自宅用に。
噂の布用消臭スプレー
カインズでこれを買え!とおすすめされているのが、ファブリックミスト。
衣類の消臭剤スプレー。
シンプルなデザインがヨシ!価格も248円で安い!詰替え用は198円。
香りは、クリアブルー、ミントグリーン、ダウンタウンシック、ジューシーフルーツの4種類があったけれど見本がなかったので想像でダウンタウンシックを購入。
ブラウン系のボトルとかに入っていそうな、スパイシーなウッド調な感じがする香り。
消臭剤スプレーには珍しい香り。
でも香水みたいに強くないのでなかなか良いかも。
全部匂いを確かめてみたいわぁ。
スチールACタップとUSBウォールタップ
カインズオリジナルのスチールACタップとUSBウォールタップ。
とくにスチールACタップは赤とか黄色の原色がいろいろあって・・・
ギターのディストーションみたいな感じがかっこよい。
USBウォールタップは壁にあるコンセントにつけると、コンセント2つはそのまま使えて、さらにUSBも2つ使えるようになるので、スマホやワイアレスイアホンなど充電できてすごく便利。
カインズは野菜も充実
カインズの店舗の地元野菜がいろいろ揃っていて、
値段も安く新鮮なのがうれしい。
お正月料理のためにすごく買い込んでしまったけれど、どれも新鮮で本当においしかった。
食品もいろいろ
カインズオリジナルの飴とか、ギョニソとかちーかまなど。
野菜コーナーには一緒に海苔とか、出汁とか、麦茶とかちょっとおもしろいモノも揃っているんだけれど、それをみるのがすごく楽しかった。
というわけで2度めのカインズはかなり楽しんだ感じ。
家具はそれほど充実していないので、家具を買うならニトリ。
家庭用品を買うなら、カインズ。
まとめ買いや美味しいお肉、輸入品ならコストコ。
ちょっと変わった美味しいものならカルディ。
と今年もいろいろ使い分けしながらお買いものを楽しみたいなぁと思います。