17歳の頃。
その頃付き合っていた彼の家が引っ越しと同時にラーメンとかパンとかジュースとかを売っている、大人向けの駄菓子屋?!みたいなお店をなんと前から酒屋のある隣で開店させたのです。
すでに隣に似たようなものを売っているお店があるのでトラブルが絶えず、結局店は閉めることになったんだけれど、開店中は私も店番を手伝ったりしたのね。
その中でも、たぶん店としてやってはいけない、お店のものを好きに食べて良いというシステムだったのでよく棚からわかめラーメンをもらって食べた・・・
というのが覚えている限りの一番古い思い出のような気がするわかめラーメン。
そんな甘酸っぱい思い出もあってか?!50代になった今もカップラーメンを買おうと選ぶと、わかめラーメンか、カップヌードルしょうゆ味を選んでしまう私でございます。
20代の頃は、一緒に働いている年配の人がカップヌードルとか食べていると、美味しいカップ麺いろいろあるのになんでいつもカップヌードルばっかり食べてるんだろう?なんて思ったこともあったけど、
今となってはその人と同じく定番商品ばかりを選んでしまう私がいたりします。
今回はそんなわかめラーメンが大好きな私に、夫が買ってきてくれたので挑戦してみようと思います・・・
わかめラーメン今回は7倍に増量だっ!
みんなわかめラーメンの7倍食べてどんな感じだったのかなー?
と食べる前にネット検索してみたのですが、7倍の記事よりもワカメ3.5倍増量の記事を見かけたので調べてみたら、
2018年の今年はわかめラーメン35週年ということで、2018年6月11日にわかめ3.5倍増量が登場していたのでありました。
知らなかったわー。わかめラーメン好き失格だわー。
ツイッターで検索するとこんな感じ。けっこうワカメすごいわー。
さて7倍はどんな感じなのでしょうか。
意味がわからないワカメの袋が2つ
カップを開けてみると・・・中からはかやくの袋が2つ。
それにあとははスープとスパイス。
1つはわかめだけと、もうひとつはワカメとコーンみたいです。
まずはワカメだけをどーん。ゴマも入ってるね。
そしてコーン入のワカメもドーン。
でお湯を注ぐとすごいワカメ臭。
で・・・少し待ってカップを開けると!
えっ!? ワカメが全部お湯をすっている?!
たぶんお湯を私が間違えて少なく入れてしまったのだと思いますが、こんなことになっていましたよ。
だめだこれはということでお湯を足しますー。
はいお湯、足しましたー。って足してもこんな感じです。
普段わかめラーメンを食べているとワカメが美味しくてもっと入っていてもいいかも。
と思うことがありますが、あの量がいいのだなぁとしみじみ。
普通のワカメラーメンに入っているメンマも入っていないので、ワカメ地獄的な味わいで、
もう当分わかめラーメンも、わかめもラーメンもいいかな・・・と思わせてくれるパンチをくれる食物でありました。
ちょっと苦行でした。
ごちそうさまでした。
コメント