数ヶ月連休なしで猛烈に働いております。
その中でも、普段は24時間勤務なのに、48時間勤務(プラス24時間のうち9時間は仮眠タイムだけどね)とわけのわからぬ事をしていると、54歳なりたての私の体は悲鳴をあげてしまいます。
ということで、タンスの引き出しをひっぱっただけで、ズキン!と腰が。
腰が、腰がとはい。ぎっくり腰です。
中でも、掃除機をかけている時とか、洗面所で顔を洗ったあととかもやばいですよね。

関東の岩盤浴ファンの方に最近一番おすすめな、山梨の日帰り温泉 石和温泉 薬石の湯 瑰泉(かいせん)へ行って体を温めまくってきました。
平日なら24時間滞在でも深夜料金なし
薬石ドームは100帖? 50帖?の琉球畳が引かれた大きなドームでじんわりと全身を温めてくれて汗を思い切りかけるスペースです。
奥には、砂風呂の石版の、薬石室もあって、石でツボ押ししながら暖められたり、はたまた温かい石をお腹や、下腹部や、足の指で挟んだり、手に乗せたりと全身を温めてすっきりします。
もう、もうすごくおすすめ。
そして、同じ広さの大広間でのんびりと雑魚寝するのがすごく気持ちが良い。
万葉の湯だと、暗めのリクライングチェアーでうたた寝するのですが、
大広間のほうが私は好きみたいでものすごくリラックスできます。
そして、来ている人達も年配の人達がおおく、露天風呂や温泉の宝石で癒やされるのか、
みないい雰囲気で、人酔いすることもなく。
心も体もリラックスできるのがすごく良い。
そしてすごいのが、24時間滞在可能でクーポンを使うと1750円で平日なら深夜料金もかからないこと。
時間を気にすることなく、温泉→薬石ドーム→大広間でうたた寝を繰り返してほんとリラックできました。
ギックリ腰は温めてよい?!
腰はいたいが、明日は仕事・・・
本当に、明日は働けるんだろうかと不安になるほど。
到着した時は、歩く時はクの時。
温泉の中でも、施設の中でも、クの字で歩いていたほどひどかった腰も、
帰りにはまっすぐに歩けるようになっていました。
たぶん疲れとストレスとか冷えとか、いろいろ要因があったんでしょうね。
次の日のしごとは、本当は休みたかったけれど
頑張って仕事は行きました。
途中腰ではなく、背中のほうが痛くなってきたけれどだんだん痛みもなくなってきたかな。
でも心配で痛み止めは飲んでいたんですが。
無事仕事を終え、今日は3日め。
自宅にいますが、やっぱりケアしないとまた腰が痛くなってきます。
あるけない、激痛ではないけれど、時々痛くなる感じ。
明日はまた仕事なので、今日も温めながら腰に優しくしてあげようと思います。
痛みがない時はこれがイイみたいです。基本のこれだけ体操

コメント