幸せホルモンを増やして寿命を延ばしてくれるらしいバナナ。
そう言われてみれば、食べると心が安定するような。
忙しい朝に1本。
職場でお腹が空いたけれど、時間がない時に一本。
(魚肉ソーセージの時もあり)
小腹がすいたときに。とあると安心なバナナ。
昔は 「バナナなんて」と申し訳ないけれどバカにしていた時もありました・・・
が、いまでは実家にいくと必ずバナナがあったような気がするのは
やっぱり食べると幸せな気持ちになるからかしら。
(たぶん違うと思うけれど。)
30キロ台まで痩せて、すぐにエネルギー切れでフラフラしてしまう私を食べれば元気に、幸せにしてくれるバナナ。
これからもよろしくね。
基本は甘熟王 一番スキ
うちの近所のスーパーだと200円以内で購入できる甘熟王。
王様がかわいいし、甘熟王というぐらいで甘くてもっちりしていて、
いつ買っても美味しい。
なんか少し高いバージョンもあるけれど、そちらは未体験。
またデパ地下で売ってる完熟王は300円ぐらいするので、それに違いがあるのか。それとも売っている場所が違うと値段がかわるだけなのか。
調べてみたいところです。
色々売っていても、完熟王があればこれを選ぶという安心感のあるバナナです。
なので以下の他のバナナは完熟王がない時に買ってたべてみたバナナになります。
ファーマインド 濃味(こくみ)
特別熟成、高糖度仕上げファーマインドのエクアドル産のバナナ。
驚いたのが、バナナの枝の切った部分を丁寧にラッピングペーパーみたいので包んであること。
とても大きくて、立派な食べごたえあるバナナで、甘くてもっちりの濃厚な味わい。
たぶん200円ぐらいの値段でした。
こだわリッチ
これも200円ぐらいの大きめの立派なバナナ、まあまああまく、もっちり系。
それほど覚えがないので、特化した部分がなかったのかも。
もう一度食べてみようと思います。
おなじユニフルーティさんの天晴れ農園金の房を食べてみました

フレスカーナ
今日イオン系のスーパーで買ったのが、100円のフレスカーナバナナ。
バナナといえば、いままではすべて4本入りだった気がしますが、これは3本でちょっとびっくり。
私が安いバナナを選んで食べていた時は、長く続かずに途中で飽きてしまったのに、
続いているのは、そのちょっと上の200円ぐらいのバナナを選んでるからと思っていたのですが、
ちょっと馬鹿にしながらたべたこのバナナは、
もっちり感はなく、あっさりした感じですが味わいがほどよい酸味があって、
嫌な酸味でなくて、フルーツの美味しい酸味を感じ。
これはこれで美味しいかも。とおもいました。
職場でもバナナは定番で食べきれなかった分をいただくことも多く。
みんなを幸せにしているバナナに私もしあわせにしてもらおうとおもいます。
なんだろう55歳の今、とってもバナナがおいしいです。