クリスマス後に出かけた先の、ホームセンターのカインズで見つけたこのバナナ。
前から一度行ってみたかった多摩境のコストコの横にあるカインズ。
オリジナルの商品がいろいろあってお値段も手頃でワクワクしてしまい沢山掃除アイテムを仕入れてしまったのですが、
それとなんと地元町田産の野菜が沢山あって、新鮮で安いとお正月用の野菜もどっさり買い込んできました。
このバナナは高級系なふんいきだけれど、198円ぐらいで販売されていました。
エクアドルプレミアム ドール
半世紀以上かけて築き上げた手法で栽培。コク深い甘みのバナナ。
南米エクアドルは赤道直下にありながら、冷たいフンボルト海流の影響をうけた穏やかな気候により、甘さとコクのあるバナナが育ちます。
ドールはそのエクアドルで半世紀以上にわたり、栽培技術の改善を繰り返してきたことで、品質の良いおいしいバナナを栽培できるようになりました。DOLE
200円以下のバナナなのに、袋には空気穴が空いているというきめ細やかさ。
市場の活力 エクアドルプレミアムとは書いてあるけれど、ドールの文字はどこにもなく、
ドールの商品だというのは、ネットで調べてわかりました。
果物といえばの、ドールなのに、そういえばバナナを毎日食べようと意識してからというもの、ドールのバナナを食べたことがなかったかも。
大きめのバナナが4本はいっています。
すごく甘い!甘さが深い!
大きな房だな、と思ったけれど皮をむくとなんだか細く感じるのはなぜだろう。
しっかりした硬さで、深みのある甘さが美味しい。
あまり酸味をかんじないけれど、これは甘いのにさっぱりしていて美味しい。
最近一番のヒットかも。
でもカインズでしか見たことがないので、なかなか購入できないのが残念。
我が家の一番近くで売っているのはどこなのかしら。
カインズはみかんも安くておいしい
バナナを毎日食べているけれど、みかんも切らさず買っている気がする。
40代まではそれほど果物が食べたいと思わなかったのに、50歳を過ぎてから
夏は皮ごと食べられるぶどうにはまり、バナナ、そして秋頃からはみかん、みかん。
みかんも値段がいろいろあって、安いとおいしくないのが多い。
そして、大きいと硬かったり大味だったり、筋が硬かったり。
なので値段の高いのを食べたいと思うし、小さめを買おうとも思うようになっていたのですが、カインズで298円でかった大粒のみかんは、甘くて普通においしい。
買ってきた野菜も新鮮で美味しいし、近所にあればいいのになぁと思う今日このごろ。
エクアドルのバナナって低地だけれど、甘いので有名らしく。
本当にこれ美味しかったです。