アフィリエイトを初めたい。という方にやり方を紹介するブログには定番の、
サーバーを借りる→ワードプレスを入れる→有料テーマを入れる。という流れ。
それだけなく他にもやり方はあるのですが・・・
現在アフィリエイト歴が無駄に長い私はハマっているのは、ワードプレスのテーマの沼。
ワードプレステーマの沼

記事が200以上もある私のメインブログは、埋もれた記事を目立てたり、
あちこちに簡単にアクセスできるようにしたい。
デザインも簡単におしゃれにしたーい。
と3月初めにアフィンガー6をテーマに導入し、昨日がさらに広告が素敵に表示されるようにしたーい。
とアフィンガー6の別売りのJET2という子テーマを買いました!
こちらではない、メインのブログに記事を猛烈に書いても、リライトしても順位が20位ぐらいで止まってしまっているので、
さらに頑張らないといけないのですが、モチベーションをあげる、そしてお金を使うことで自分を追い込む。
ということでまたポチッてしまいました。
アフィンガー6、JET2ってどうなの?と思うっている人にはこのでるこやブログがどう素敵に変化していくのかを
見ていただければと思います。
サーバーを借りる ワードプレスを入れる 有料テーマを入れるの流れ
2022年現在アフィリエイトを始めようと思う方にほぼおすすめされているのが、サーバーを借りる ワードプレスを入れる 有料テーマを入れるの流れですが。
これはアフィリエイトを長くやっている人には当たり前のことなのです。
どうしてサーバーを借りるの?

サーバー、レンタルサーバーとはネット上に貴方の土地を借りるということ。
その借りたサーバーは自由に使う事はできます。
それは下に説明する、ワードプレスという無料のブログが出来るツールといれたり、自分でhtml やPHPでコードを書いてウェブサイトを作るとか。
コードを書いて作成するのは大変だし、簡単にブログ形式のウェブサイトを作れるワードプレスをいれて使うというのが主流になっているわけです。
とりあえずワードプレスを入れればすぐに自分のウェブサイトの名前をつけて、好きな事を書き始めることができます。
どうしてワードプレスを入れるの?

そのブログ形式のツールワードは無料で簡単につかえて、
しかも殆どのレンタルサーバーには難しい事があまりなく、ワードプレスをいれてくれるというシステムもあります。
なので比較的簡単に始めることができる流れになります。
今見てらっしゃるこのブログもワードプレスを使ったブログです。
どうして有料テーマを入れるの? まずは無料から

ワードプレスには初めから無料で使えるテーマという雛形がありますが、
外国の人が作ったものなので、日本語で文章を書いてもあまりしっくりこないのです。
なので、日本人の人が作ったテーマを使うのが主流になっています。
テーマはずばり、そのブログのデザインになるので好みのデザインのテーマを使うことでデザインが決まります。
初めての方は無料のコクーンがおすすめ。
初めてワードプレスで文章を書いてみたいという方は、まずはお金をかけないで無料で使えるコクーンがおすすめです。
ほとんどの事ができ、また使っている人も多く、疑問や困った事に答えてくれるフォーラムもあって。
しかも皆さん親切。是非初めはコクーンを利用してみてください。
無料テーマを使うことのデメリット
簡単に見栄え良くするために、他のページやサイトへのリンク(飛べるように)する際などに、
テーマそれぞれは独自の方法、コードを使ったりするため、他のテーマに変えた時にそのコード、英語の文章が剥き出しになってしまうのです。それは見栄えが悪く、1ページづつ修正しなくてはなりません。
しかし無料テーマの中ではコクーンは無駄なコードがほとんどなく、焦って修正しなくてはという事も少なくのが良いと思います。
すごくめんどくさい事なので、有料テーマで決まっているのがあればその有料テーマを導入して、
ワードプレスで記事を書いていけば、修正することなく記事を書くことに専念できるというわけです。
有料テーマもいろいろ やりたいことができるテーマを選びたい
ブログに広告を貼ってお金を稼ぎたい。という時には、多くのアフィリエイターが選んでいるテーマを選ぶのが一番だと私は思っています。
ツイッター上で噂を聞くテーマは、swell、アフィンガー6、JIN、THE THORなどなど。
なにを使っていいか迷いますし、1万円ちょっとするので安い買い物ではありません。
しかも、使っている人がそれを売ることで収入となる為に、良い事だけ書かれて夢が膨らんでしまう事もあるでしょう。
でも、無料で記事を書いて。記事が増えてきて。
他の人のブログを見て、こんな風にしたいなぁとやりたい事ができて。
そしてそれが出来るのはどんなテーマなんだろう?と調べて購入するのが良いのかなと思います。
ただし、記事が30ぐらいになる前に決めた方が、移行する時の大変さが減ります。
ちなみに私が使っているのは、アフィンガー6+子テーマのJET2を使っています。
AFFINGER6 価格 14,800 円(税込)
AFFINGER6専用 子テーマ「JET2」 価格 4,980 円(税込)
という事でまだ記事がすくなくてしょぼいブログですが、
かなりお金がかかっているのです。(笑)
注意
2万円かかっているワードプレスはいかがでしょうか?

ワードプレスのテーマと子テーマに2万円かかっているブログです
いくらお金をかけても、自分が作る記事と自分がするテーマのカスタマイズでブログの魅力が変わるんじゃないかな・・・
とせっせと頑張ってメインブログを日々更新しています。